「神戸ITフェスティバル」に行ってみた。
しんめそです。
神戸三ノ宮でIT系のイベントがあったので、勉強のために参加してみました。
▲いたるところでゴリ押しされる「いまいち萌えない娘」と、前が見えなくて誰かに手を引いてもらわないと歩けない謎のゆるキャラ。
きいたこと
地域デザイン×オープンデータ ~オープンデータが地域にできること~
オープンデータの波がどんどん来てるよという、どっちかってとノラ的にはありがたいお話。
ここでは、行政のデータだけでなく、CCライセンス云々含め、民間、個人のデータも含めての講演でした。
Google Glassアプリの開発と展望
グーグルグラスを手に入れて使ってみたよレビュー。
こういう最新デバイス向けのアレコレが作れるよう勉強しとかねばならんのでしょうな。。。
IT企業の地方進出による地域活性化 徳島×兵庫のサテライトオフィス誘致の取り組み
川辺でPC広げて仕事してる画像で有名なあれです。
”創造的過疎”という戦略を掲げて行う取り組みが奏功して、過疎地域にIT企業がいっぱい来たよというお話。
「○年時点で小学校が1学年△人の学級を維持できているためには年間□世帯の移住者が必要」という明確な数値目標に向かっての取り組みなどなど、聴きごたえありました。
直接的にはあんまりIT関係ないけど一番興味深かったセミナーでした。
IE11とWindows 8.1にみるWebのこれから
今後のMS的トレンドはHTML5+JSになってくるよん!とか、便利なソフトウェアがあるよん!というお話。
3分ピッチで魅力を伝える!僕の私のスゴいIT!~研究・製品・サービス編~
学生とかも交じってて、平気ですごい発表するので輝かしくてたいへん眩しかったです。。。
おもったこと
参加者が思いのほか多様。女性率も高い。
8割おっさんという予想で行ってみたところ、学生から年配の方まで、かなり幅広い層が参加しておりました。女性も意外に多く、とあるセミナー参加者を数えてみたらだいたい3割くらい。
学生、IT企業、フリーと、あとなんか役所っぽい人までITに関係のある人ならなんでもござれという感じでした。
メガネ率ひくい。
どうせ10人中12人くらいメガネだろって思ってたら6割くらい。
偏見でした。ぼくはメガネですが。
やっぱりWEBはできること多い。勉強することも多い。
知らんかったことばかりで、ハイパーポカーンタイムに何回か突入したけど、こういうとこで話聞いてるとなんでもできそうな気がしちゃう。同時に、勉強しないとやばいぜ感もひしひしと。
まとめ
けっこう手作り感のあるイベントでしたが、すごい人がゴロゴロいてやたら刺激的でした。こういうとこで話せるぐらいのモノをつくれるようがんばります。