WordPressで$_GETパラメータを取得する時にphpcsのnonceエラーを回避する

備忘録です。リンクに貼ったURLのパラメータにnonceも何もねーよって感じの時とかに。

  1. 状況
  2. 対応

状況

PHP
$hoge = $_GET['hoge'];

こう書くと……

phpcs
WARNING | Processing form data without nonce verification.

このように怒られる。

対応

PHP
function my_query_vars( $qvars ){
	$qvars[] = 'hoge';
	return $qvars;
}
add_filter( 'query_vars', 'my_query_vars' );

query_varsにパラメータを登録。

PHP
$hoge = get_query_var( 'hoge' );

get_query_varで呼び出す。

怒られない。

サポートが必要ですか?

ご質問・お見積り依頼はお気軽にどうぞ

お問い合わせはこちら
シェア
野良人 代表
新免祥太
1988年岡山生まれ。外食企業のWEB・EC担当を経験したのち、2013年12月より「野良人(のらんど)」の屋号で独立しWEBデザイン・プログラミングなどWEBサイト制作の工程全般を請け負っています。お気軽にご相談ください。
広告
前の記事(2025/02/16)
XServerドメインのDNS設定でHubSpotのEメール認証(DKIM・SPF)を設定
記事一覧