win10環境でPython&Seleniumを導入

自動テスト用にPythonでSeleniumを導入しました。

  1. pythonのインストール
    1. 本体のDL
    2. 注意
  2. Seleniumのインストール
  3. Web Driverのインストール
  4. ファイルの準備
  5. 参考

pythonのインストール

本体のDL

Python Releases for Windows | Python.org

なんかインストーラに種類がありますが、以下のどっちでも良さそう。

  • web-based installer
  • executable installer
PYTHON環境構築するなら絶対に理解しておかないといけない注意点 – Qiita

注意

インストールの確認でpython -Vpython --versionをやる際にpython -vと小文字のvを使うとエラーっぽいのが出てきて入門者の心に不安を投げつけてくるので注意する。

--version の省略は -V(大文字の v) なので、

python -V

とします。小文字の -v の役割は verbose (trace import statements) なのでそれで正常ですよ。

python -vを実行した時のエラーっぽい標準出力について – スタック・オーバーフロー

また、PowerShellではなぜかpython -Vpython --versionでは反応せず、py -Vで正常に動作するという挙動を見せた。原因はよくわからない…。

Seleniumのインストール

コマンドプロンプト
pip install selenium

Web Driverのインストール

なんか調べていると、記事によってダウンロード先のリンクがまちまちで、惑わされます。以下がseleniumの公式っぽいのですが Downloads

ちょっと良く分からないので、最も多くの記事で紹介されていた以下のソースを使う事にしました。 Downloads – ChromeDriver – WebDriver for Chrome

該当のもの(chromedriver_win32.zip)をダウンロードして解凍したファイルを適当な場所に配置します。配置したパスをファイルに書いて利用します。

ファイルの準備

Pythonなので拡張子.pyのファイルにコードを書いていきます。

以下の2行で準備は完了。webdriver.Chromeにはchromedriver.exeのパスを書きますが、.exeは不要。

Python
from selenium import webdriver
	driver = webdriver.Chrome('C:\Program Files\chromedriver\chromedriver')

これで、後はやりたいことをコードで書いていきます。

参考

サポートが必要ですか?

ご質問・お見積り依頼はお気軽にどうぞ

お問い合わせはこちら
シェア
野良人 代表
新免祥太
1988年岡山生まれ。外食企業のWEB・EC担当を経験したのち、2013年12月より「野良人(のらんど)」の屋号で独立しWEBデザイン・プログラミングなどWEBサイト制作の工程全般を請け負っています。お気軽にご相談ください。
広告
次の記事(2020/12/31)
さくらサーバーで「指定されたドメイン名は登録されています」のエラーでドメインが登録できない
前の記事(2020/12/31)
フォームでメールアドレスを扱う
記事一覧