第70回 WordBench大阪「カスタムフィールド製造業・Webアセンブラー芸人座談会」に参加しました
第70回 WordBench大阪「カスタムフィールド製造業・Webアセンブラー芸人座談会」に参加してきました。
11月のWordBench大阪、始まったで! #wbosaka pic.twitter.com/hPt8gWTwDn
— WordBench大阪 (@WordBenchOsaka) 2017年11月19日
これです↓↓
第70回 WordBench大阪 カスタムフィールド製造業・Webアセンブラー芸人座談会 – connpass元ネタの記事とか、続きの記事のポッドキャストがウルトラ面白かったので、ウルトラだなあ、と思って参加してきました。
カスタムフィールド製造業ならびにWebアセンブラーという職業について – Capital P カスタムフィールド製造業界の現場から。ゲスト堀家隆弘 – Capital P内容はウルトラでした。皆様大変ありがとうございました。以下は、そのメモかなにかを表す文字列。自分の理解とか思い付きの羅列なので、セッションの内容については発表者の記事とかスライドをウルトラご参照ください。
セッション1:WEBアセンブラーについて
第70回WordBench大阪に参加・登壇してきました | イシダウェブ工房- 発表を聴く中で「全部自分の手で作らないといけない」という思い込みは職人的な人種が陥る一種の呪いではないか、と思ったわけですが、自分もこの呪いに大変縛られておるな、ということに今更ながら気付かされた。
- たぶん今までなんとなく気付いてはいたけど、人の話を通して己を顧みると客観的に「あー呪われてんなー」というのがよく分かったので良かった。
- その呪いを解呪して、放置していた自社サイトを有料テーマベースでリニューアルしたとのことで、見習わねばなという思いです。
- あとそもそも普段の仕事の中でも、既存テーマやプラグインとか自分以外への外注とか、外部リソースをフル活用してなるべくコードを書かずに作っているとのことで、自分ももうちょっとそういうふうにしたいなと。
- コード書くの楽しいマン的には、外部リソース100%で作って楽しいかどうかは分からないので100%にすることは多分ないけど、ビジネス的にはもっと比率を上げていくべき。
- あとたぶん自分の秘伝のタレ的なテーマは汎用性を志向した煮込みが足りない気がしてきた。PCの中にはどっかでみたことある車輪がポロポロ転がってるので、そのへんの整理も必要かも。
- 全部自分で作ろうとする呪いを解いた後に生まれる時間の使い方、「顧客理解」とか「制作後のフォロー」とか挙がっていて意識たけぇうへえ、ってなった。やりたかったアレコレができるぞ、と自分のことしか考えてなかった己が恥ずかしい。
- 予算の制約がある場合、デザインよりも写真にこだわってもらう、というのは納得。
セッション2:カスタムフィールド製造業の光と闇――非プログラマはWordPressとどうつきあっていくか
カスタムフィールド製造業の光と闇――非プログラマはWordPressとどうつきあっていくか- コンテンツ/見た目/機能が互いに独立しているのがCMSの強み→確かに。
- カスタムフィールドによる実装→コンテンツを1つのテーマの中に閉じ込める
- リニューアル時に足かせになる可能性があることをきちんと説明しつつ、移しやすい実装をする
- 例えばプラグイン化したり、ショートコードや関数での出力などの工夫が求められる→いまけっこうベタベタにコーディングしてしまっている部分もあるので、要改善
- グーテンベルグ→インラインスタイルをぐりぐり足していく感じなので、クライアントが法則性なくつけまくったスタイルを整理してデザインをリニューアルする案件が数年後に絶対登場すると思うので、恐ろしいなあと思って震える
座談会と懇親会のメモ
- 仕様書、ワイヤーの重要性
- 売れてるテーマをちゃんと勉強しようと思った
- WP-CLIとか、Local by Flywheelとか、開発環境のいいやつを整える(アイムXAMPPマン)
- こまかくカスタムフィールドを設定するのではなく、フリーエリアでよしなにやってねっていう実装は意外とアリ
- 予算によっては静的サイトを提案するのもアリ
- 更新部分もSNSとかアメブロ的なで済ませるのも低予算案件では選択肢に入る
- ただしASP型のサービスは、サービス自体の終了とか、独自ドメインに移行する際に障害になる可能性とかもありうるので注意
- 自社サイトにお客様の声を取り入れると、他者評価がよく分かる
- 自社サイトにお客様の声や、自分のできること、得意分野的なものを載せてないフリーランス多い
- 仕事の声をかけてもらううえで「やってる感」は大事。
きになるプラグイン
- staticpress WordPress サイトを静的 HTML に変換するためのプラグイン
- All-in-One WP Migration DBとかも含めて、WordPressサイトをまるっと引っ越しできるプラグイン
まとめ
勉強会的なものへの参加は久しぶりな気がします。実際のところ、本とかWEB上の情報から学ぶ方が学習としては効率良いんでしょうが、でもこういう場じゃないと得られない気付き的なものとか学ぶきっかけと的なものの価値は非常に高いなーと感じます。
ただし参加して終わりではその価値も半減だと思うので、ここで挙がった内容を実際に試すなりしてちゃんと芸の肥やしにせねばなという感じです。
今回の会ではWordPressというか仕事のやり方みたいな話が多かった印象ですが、むしろ視野が広がるというか、良い刺激になって、仕事頑張ろうと思いました。
あとこれは1歳になるうちの画伯が描いた本日の作品です。この記事には特に関係ないですが、仕事頑張ろうと思いました。
広告