絵本を描いて販売を始めてみました。(WEB版無料公開中)

絵本を作りました。子供の2歳の誕生日プレゼントに描いたものです。

ふだん、WEBデザインのお仕事の一部としてイラストを描かせて頂くこともありますが、こういうのも描けますということで、イラストや印刷物のポートフォリオを兼ねて販売することにしましたので紹介します。WEB版は無料で公開しています。

    絵本の紹介

    どうぶつがひたすら四股を踏んでいる絵本です。対象年齢は0歳~2歳。「どすこーい!」のフレーズの繰り返しを楽しんでもらえたらと思います。いっしょに体を動かしながら読むと、いっそう楽しめるのではないかと思います。

    子供向けなので、ホッチキスを使わない無線綴じで製本してくれる印刷屋さんを探しました。

    表紙はやや厚手のラミネート加工(テカるやつ)。

    本文の用紙も、選べる範囲で一番分厚いものにしました。マットコート紙(つや消し)を使用しています。

    印刷・販売に利用したサービスが絵本を想定したものではないので、絵本然としたハードカバーの表紙ではありませんが、なかなかしっかりしています。こどもちゃれんじの付録とかで付いてくる冊子がイメージに近いかもしれません。

    1冊単位での製本なので、本屋さんで売られているような絵本と比べるとどうしても割高にならざるを得ないですね。特に子供が乱暴にあつかってもよいよう、なるべく厚手の用紙を選んだ結果、よけいに高くなってしまった…。

    WEB版は公開中

    WEB版は無料で全ページ公開していますので、中身は全部ご覧いただけます。 どすこーい!WEB版

    製本直送.comの「どこでも出版」で販売

    印刷や販売は製本直送.comの「どこでも出版」というサービスを利用しています。

    在庫を持たず、オンデマンドで注文のたびに印刷製本して配送までやってくれます。同種のサービスは他にもいくつかありますが、以下のような点でこちらを採用しました。

    • 1冊単位で販売できて在庫を持たなくてよい
    • A4やB5といった用紙の規定サイズ以外のフリーサイズでも製作できる(今回はB5の短辺サイズの正方形にしました)
    • 子供向けなので安全のためホッチキスを使わず無線綴じでやってくれるところ(絵本のようにページ数の少ない冊子だとできない場合が多かった)

    価格設定はこちらで出来ますが、儲けを目的としたものではないので利益はほぼないです。

    個人情報について

    基本的には製本直送.comさんの方で管理されますが、注文時のお名前とメールアドレスだけこちらに公開され、管理画面から確認できるようになっています。

    この個人情報については製本直送.comのシステム上のみで管理し、購入者からお問合わせを頂いた際の確認以外には一切使用せず、第三者へも提供致しません。

    読者の反応

    肝心のこどもの反応は割と良好で、いまのところ毎日~2,3日に1回くらいのペースでリピート頂いております。読みながら四股を踏むなどして、いっしょに体を動かしながら楽しんでいます。

    そもそも絵本は内容以上に一緒に読んでのコミュニケーションの部分が大きいと思うので、「お父さんが自分のために描いた絵本を読んでた」みたいな体験それ自体が、何らかの肥やしになったらよいなと思います。ならなかったらならなかったで父親のエゴが満たされつつプロモーションの一環と考えて良しとしようという感じです。

    制作環境

    絵本の制作は、手描きの下絵をベースにして、ペンタブ:ワコム Intuos Draw/ソフト:Adobe illustratorCCを使用しました。

    つくってみた感想

    はじめての絵本制作で、やや不慣れなところもありましたが、楽しく描くことができました。できばえは初挑戦だなあという感じもありますが、子供は気に入ってくれたようで良かったです。わが子に読ませるぞ、と思うと制作に力も入るし、実際に読むのをせがまれると感無量。

    あと印刷物の仕事はたまにしかないので、勘を鈍らせない意味でも時々こういうのを制作しておくと良いなと思いました。

    けっこう楽しいし、子供にも喜んでもらえたので今後も描いて公開・販売をしていけたらと思います。新免先生の次回作にご期待ください。

    お気軽にお問い合わせください

    WEB制作・システム開発のご相談、WEBのお困りごとはこちら

    お問い合わせ
    シェア
    野良人 代表
    新免祥太
    1988年岡山生まれ。外食企業のWEB・EC担当を経験したのち、2013年12月より「野良人(のらんど)」の屋号で独立しWEBデザイン・プログラミングなどWEBサイト制作の工程全般を請け負っています。お気軽にご相談ください。
    広告
    次の記事(2018/12/02)
    2018/11に注目したWEB関連記事
    前の記事(2018/11/05)
    2018/10に注目したWEB関連記事・個人的読書メモ
    記事一覧