local by FlywheelでWP-CLIからエクスポートしたDBが見つからない時の対処法

WordPressのローカル開発環境構築ツール「Local by Flywheel」でCLIを使ってコマンドからDBをエクスポートする方法の備忘録です。

  1. エクスポートしたはずのファイルが見つからない
  2. 解決方法

エクスポートしたはずのファイルが見つからない

WordPressサイトをローカル環境から本番環境にコピーする際など、Local by FlywheelでWP-CLIを使ってDBをエクスポートして使いたい機会はあるんじゃないでしょうか。普通にやろうと思うと、以下の手順で行っちゃうのではないかと思います(自分はこうでした)。

  • 右クリックで「Open SSH」を選んで黒い画面を開く
  • wp db exportコマンドを実行

ところがこうすると、コマンド上はエクスポート完了!と得意気に告げられるものの、どれだけ探しても肝心のsqlファイルが見つからないという状況に陥ります。

解決方法

公式フォーラムで回答されていました。

Exporting database through CLI (wp db export) – Support – Local by Flywheel
  • 右クリックで「Open SSH」を選んで黒い画面を開く
  • cd /app/publicでディレクトリを移動
  • wp db exportコマンドを実行

最初に/app/public以下のディレクトリに移動しておくことがポイントのようです。あるいは、rootから実行する場合は以下のコマンドでも問題なく出力されました。

wp db export /app/public/filename.sql

サポートが必要ですか?

ご質問・お見積り依頼はお気軽にどうぞ

お問い合わせはこちら
シェア
野良人 代表
新免祥太
1988年岡山生まれ。外食企業のWEB・EC担当を経験したのち、2013年12月より「野良人(のらんど)」の屋号で独立しWEBデザイン・プログラミングなどWEBサイト制作の工程全般を請け負っています。お気軽にご相談ください。
広告
次の記事(2019/02/24)
Local by Flywheelの動きが重たい時の設定
前の記事(2019/02/24)
エックスサーバーにWP-CLIをインストールする
記事一覧