2018/10に注目したWEB関連記事・個人的読書メモ
10月にチェックしておきたいと思ってブックマークしたWEB関連記事の振り返りです。
参考にしたブックマーク
デザイン
- デザインの勉強にもなる!ロゴのデザインをさまざまな面から検証し、改善点が分かるオンラインツール -Logo Lab | コリス ロゴデザインを検証っていうか検討できるツール。
フロントエンド
- ユーザーを魅了する!UXデザインの正しいアニメーション完全ガイド 2018年版 – PhotoshopVIP 「アニメーションの最適速度は、200〜500ms」「モバイル端末に関しては200〜300msに制限」「摩擦や加速度など日常生活の動きを反映する必要がある」など。参考としてひとつのガイドラインに。
- キャッシュではなくオリジンサーバーから配信するAMPページをさらに高速化する方法 | 海外SEO情報ブログ AMPじゃなくとも、表示高速化に活かせそうな内容
- 手戻りの少ないレスポンシブデザインのチェックポイント 設計前に確認したいポイントたち。
- Webパフォーマンス虎の巻 表示速度の改善まとめ。これを読んで超速本を買いました。
WordPress
- Before Gutenberg – WPerが知っておくべきES6とReactのこと – Capital P Gutenbergのリリースによって、技術をキャッチアップして独自機能も実装できるWordPress開発者と、出来合いのプラグイン等を設定していくアセンブラの溝が深まりそうな。ちゃんと勉強しようっと。
- テーマ を Gutenberg に対応させる時、最低限やっておく事 – ねんでぶろぐ Gutenberg対応技術メモ
- Before Gutenberg – ブロックタイプの登録 – Capital P Gutenberg対応技術メモ
- Before Gutenberg – ダイナミックブロック入門 – Capital P Gutenberg対応技術メモ
マーケティング
- 関係情報:情報通信関連:情報通信白書 今更知ったって感じですが、SNSの利用動向のあたりが見ていて面白い。
セキュリティ
- ECサイトからクレジットカード情報を盗み出す新たな手口 | 徳丸浩の日記 そもそも改ざんを許す脆弱性を混入させない、というのを徹底するしかなさそうな。
ネット選挙
- 無名な中年候補が、今井絵理子にすら肉迫?!29万票を獲得した山田太郎氏、そのネット選挙ブレーンに裏話を聞いてきた | 日本最大の選挙・政治情報サイトの選挙ドットコム
- アフィリエイターがWeb選挙参謀になって選挙に勝利した話【前編・SEO】|永野護@専業アフィリ&WEB選挙参謀|note 一部、公選法的に不安な気もするが参考になる。
SEO
- ページのダウンロード時間が1000ミリ秒を超えると、Googlebotがクロールに制限をかける可能性あり | 海外SEO情報ブログ 「数百ページ程度の小規模サイトであれば、サーバーの応答速度はそれほど敏感にならなくても最終的にはクロールされるでしょう。」とのことだけど、素早くインデックスされたければ気を付けたほうが良いということでしょう。データを確認するにはサーチコンソールしか方法がなさそうなので、仕事としてサポートやコンサルティングに関わるにはアカウントを見る権限が必要そう。
- SEO会社が公益団体をその毒牙にかける事は許されるか – web > SEO EvilなSEOが滅びる日は遠いのか
- 「Googleはパーソナライズ検索があるからね」は昔の話!? 実はもう……【SEO記事13本まとめ】 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum
- https化ではてなブログのブックマーク数が取得できなくなっていた件を対応 – 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
仕事・勉強
- 9月末で60歳定年退職しました – 未来のいつか/hyoshiokの日記 かっこいい
- 20代エンジニアのためのプログラマー勉強法 ~Matzがおくる「生涯エンジニア」になるためのプログラミングとの向き合い方~ 「まずはアウトプットを繰り返す。クオリティは棚上げ。」
- 【まつもとゆきひろ氏特別講演】若手エンジニアの生存戦略 に行ってきた感想&講演内容メモ – kumatira blog 「リアル世界でチートを使う(みんながやらないやってもいいこと)」「怠惰 全体の労力を減らすために手間を惜しまない/短気 コンピューターが怠慢な時に感じる怒り/傲慢 人様に対して恥ずかしくないプログラムを書こうとする気質」
- 半年間、自分を騙しながらアウトプットに積極的になってみた – valid,invalid 「日常の業務を漫然と続けるだけで成長するフェーズは終わった」
更新したブログ
- 2018/09のブックマーク・読んだ本など
- 更新しなくなったWPサイトをStaticPressで静的サイト化して別ドメインに移行
- 【読んだ】メタメタな時代の曖昧な私の文学(高橋 文樹) │ ノラWEB屋 野良人(のらんど)
- SVG画像がflexboxやfloat要素内で表示されない場合はサイズ指定が必要 │ ノラWEB屋 野良人(のらんど)
- 【WordPress】プラグインのパスやURLの取得関数の出力結果出し比べ │ ノラWEB屋 野良人(のらんど)
- エックスサーバーにTeraTermでWindowsからSSH接続する │ ノラWEB屋 野良人(のらんど)
読書メモ
WEB関係なく読んだ本のメモです。もうちょっと読めたい。
盆踊りの話(折口信夫)
- 民俗学の大家、折口信夫氏の盆踊り論考ということで、盆踊り太鼓の民としては興味深く読めた。本っていうかコラムの分量。
- 旧暦における七夕とお盆の関係性がもはや新鮮であった。旧暦では時期が近いので、かつては一連の行事として行われていたなど。
- 踊りの宗教儀式性への言及は納得感があった。神楽などでも、踊りを通して穢れを払ったり、神を迎えたりするというが、盆踊りはそれをより大衆化したものと見ればよいのだろうか。
- 盆踊りのルーツとして念仏踊りをベースに、小町踊り、伊勢踊りが挙げられている。このへん、きちんと類型化してみると面白いかもしれない。
- 神を招く類の踊りでは中心に柱を立てて(確かにそういった信仰は多く、柱を立てる類の神事も全国に見られると聞いたことがある)その周りで輪踊りを行うというのは、櫓を囲んで踊る現在の一般的な盆の踊りの源流をなすのかもしれない。
職業としての政治(マックス・ヴェーバー)
- 学生の頃に読んだ気もするが全然覚えてないので実質初見。法学部生なのに…。
- 有名すぎるので内容の要約はググったらいっぱいでてくる
- 生活の糧として、政治に「よって」生きるのか、政治家としての収入に生活を依存せず、政治の「ために」生きるのか。
- 政治の「ために」という哲学に偏った制度設計になると、生活に余裕のある資産家しか政治家になれなくなってしまい、資産家を中心とした政治がおこなわれてしまう。
- そういった目線でみると、現在大阪でも行われている議員報酬カットも、あくまで一時的な急場しのぎの対策とすべきであって、恒常的な制度として定着させないほうが民主主義としては良いのだろう。考えたら、民間企業で優秀な人材を集めようと思ったら普通は賃金を上げる訳で…。公務員の給与に関しても同様。人件費を安直に下げるほど、その質も下がると。
- 政治家の原動力は権力(つまり合法的な暴力…警察・軍隊)であり、その本質は利益の配分である→有権者の立場で考えた時、政治家に対して理想を挙げればいろいろ出るのだろうが、誰から見ても公平で全員が喜ぶ利益配分など現実的に不可能なわけで、そうなると各々の利益や哲学から特定の配分ロジックを掲げる政治家を支援するしかないわけですか。
- 官僚が専門性高く強くなる→政治家(議員)がどうでもいい権力しか持てなくなる→優秀な指導者が登場しない。かといって行政の権力を制限しまくって議会ばかり強くしても専門性の無い、人気取り政策ばかりになる。バランス。
- 解決不能な過去の責任問題に明け暮れる不毛さ→歴史レベルの過去の責任問題みたいな話であれば全くそうだと思うけど、短期的な目線で見れば、だからといってだれも責任を負わなくてよいのなら、不正でも適当な仕事でもなんでもありになってしまうのだが。
- 後半の倫理に関する議論は、なんだかいろいろな前提知識が必要そうな気がするので深入りはできないが、「倫理」が「独善」の手段として利用されてはならない、とう考えは政治のみならずあらゆる場面で適用されるべき戒めだろう。
広告